2016-09-27
「新萬葉染め」は新技術の染色法です。
従来の天然染料(いわゆる草木染め)では
・自然の花や果物の鮮やかな色彩が表現しにくく、くすんだ渋い色調になる、
・木綿、麻は浸け染めをくり返さないと色が入りにくい、
・・・という特徴がありました。
新開発の技術「新萬葉染め」では色材を細胞レベルまで微粉砕して、
ごく少量での1回染めで鮮明な色合いを染め上げます。
素材を無駄にせず、環境にやさしく、くすみや染着性の悪さを解決して
自然の色彩を最大限に活かす染色法です。
草木染イベント第3弾!!『新萬葉染めで草木染ハンカチをつくろう!』
お急がしい中お客様にはお集まりいただき、誠にありがとうございました。
今回も新萬葉染めの開発者である木村先生のご指導のもと、絞り染め体験は行われました☆
参加者全員、熱心にお話を聞かせていただきましたよ~。
先生は絞り染めの方法まで詳しくお話をしてくださいましたよ。
参加者思い思いに布を括っていきます。糸締めだけでなく、ゴム締めもできますよ☆
今回の染料は「紅の木」を使って絹の生地を染めました。
紅の木の染料は少し温度を加えて定着させます。
加熱中にも先生のお話を興味深く聞かせていただきました~!
染め上げたものの糸を外します。どんな絞り染めができているかな・・・?
すてきなオリジナル絞り染めの完成です!!
とってもカンタンにかわいい絞り染めのハンカチができあがりました。
絞りの柄には個性が現れるものですね~。
作業の後はお茶とお菓子で休憩です。
今回のお菓子は伏見稲荷のおきつねさまでした♪
2011.10.11



